|
|
とにかく、よくしゃべるしゃべる(もちろん、英語で、、もちろん、日本語でも、、笑)のMちゃん。 あちらでも”She's very nice!""She's so funny!"と、たいへんな評判をゲットして帰ってきましたよ。 そんなMちゃんもご入学当時は、イマイチ自信なしのご様子でしたが、、。 努力の甲斐あって目標達成しましたね。今後は、それを基礎にどんな方向をめざすのでしょうか? 期待してます。
中学校一年生ですぐにつまづく。be動詞と一般動詞の違いが理解できない。 あっという間に英語アレルギーになっていました。 基礎の基礎からつまづいていたため、その後の新しい知識は蓄積されるはずもなく、理解したという感覚を一度も得ないまま大人になりました。試験がマークシート式だったからか国語は得意だったからか、なぜか合格してしまった大学の英語の授業で「You must face …」という英文を「顔に違いない」と訳して爆笑されたのが今でも鮮明に思い出されます(いろんなことをすぐ忘れてしまうのに、こういうことはしっかり覚えているものです。) そんな私が28歳のときに仕事を辞めて海外旅行に行った時あるきっかけがあり、 トロントの語学学校に通い始めたもののほとんど聞き取れない、話せないしんどい状態が3カ月ほど続いた後、ふと「英語で文法を習ってもよく分からない」と思ってトロントにいるのに改めて日本語の文法の参考書を最初から読み始めたのでした。 そこで初めてトンネルから抜けたような、少し理解ができたような気がして、それからかなり聞き取れる 帰国後、英語の勉強を問題集や単語帳を使って勉強を細々と続けていたようなふりをしていたものの インフォコンに入る前のTOEICの点数は600点ぐらいになっていて、一人で勉強するのは限界だと ☆改めて学校に入って勉強しようと思った動機 派遣社員で貿易事務をしていたのですが、メールでの英語使用の機会が増えてきたのと、転職するならもっと英語力がないとだめだな、思いつつ、上でお話ししたように一人で勉強するのに限界を感じていたからです。結局は自分で勉強しないとできるようにはならないという当たり前のことをトロントで実感していたので、モチベーションをあげてくれるような学校を探そうと思っていました。 ☆インフォコンを選んだか。 キヨ先生のカウンセリングを受ける前に外国人の先生との少人数のグループレッスンをしている 正直、その外国人の先生に生徒を話せるようにしたいという熱意は全く感じず、言葉が悪いけど なんだかよく分からないけど熱い人のようだ!と思い、早速メールで連絡し、インフォコンに足を踏み入れることになったのです。そして入会を決めた一番の理由は、生徒の皆さんがおっしゃっていると思うのですが…キヨ先生の人柄です!まっすぐで情熱があって人間味あふれる素敵な人だと思いました。 ホームページで感じた熱さは間違いなかった、私に必要なのはここだわ!とその時に本気で思ったのでした。 「入りたいです!」即決でした。あはは。 ☆レッスンを受けての感想 2010年の4月の終わりに入会して6月末に受けたTOEICがいきなり前回の615点から710点に上がりました。びっくりしたのはキヨ先生の言うとおりに勉強していたら今まで一度も最後まで終わったことのないリーディングパートがギリギリですが最後まで解けたことです! それからちょっとづつちょっとづつ上がっていき、2011年の1月のTOEICで805点を取ることができました。 キヨ先生の印象は初めから全然変わっていないです。 理由なく勉強が進んでいないとピシピシと突かれるけれど、仕事が忙しくなったりして勉強できない状況を相談すると、その状態でできることをアドバイスしてくれます。 私は意志が弱いので、愛ある?ピシピシがなかったら未だにこの点数とは程遠い所にいたと思います。 実は10月のTOEICのときにすごく落ち込むことがあって点数がガクッと落ちたのですが、 あきらめずに勉強し続けてこられたのはこんな厳しくも温かいキヨ先生のもとにいたからだと感謝しています。 ☆アドバイスなどがあれば まだまだ発展途上もいいところなのでアドバイスなんてとんでもない話ですが、英語アレルギーの人で英語を勉強しなおしたいという人や、なんだか伸び悩んでいるなんていう方がいらしたら、ぜひキヨ先生と一度お話してみることをおススメします。 どこかに「カウンセリングで無理やりお誘いすることなんて事はいっさい致しませんので」とキヨ先生本人が書いてましたが、本当にそういうことをしない人だと思います 笑。 私はトロントに行く前に戻ってインフォコンに通いたいです。無理ですが。 ☆これからの英語の勉強の目標 先日海外レッスンに参加してきました! とても濃い一週間を過ごすことができたのですが、課題も反省点もたくさんあって、まだまだ英語上達の また、英語だけでなく世界のことももっと勉強しなきゃと思いました。 海外レッスンは短い期間でも観光とお買物の旅とは全く違う貴重な経験を与えてくれました。 これまたキヨ先生がどこかに書いてましたが、「TOEICで学んだことを会話に、また会話で学んだことをTOEICにつなげることが理想です」ということを実践していきたいです。 そして勉強を続けて、英語できちんとオトナの会話ができるようになりたいです!
|